News お知らせ
四国一周サイクリングWEBファンミーティング×Cycle Sports開催!
令和3年(2021年)3月27日(土)に開催した
WEBファンミーティングのご視聴ありがとうございました!
まだ視聴できていないという方は、サイクルスポーツ公式チャンネルに
アーカイブ動画がありますので、ぜひご覧ください。
配信中、たくさんのご質問ありがとうございました。
当日、回答できなかったご質問についてお答えします!
Q&A
ルートについて
四国一周サイクリングのモデルルートは10泊11日で設計しています。経験年数や体力レベルなど個人差がありますので、無理のないプランニングでチャレンジをおすすめします。
四国一周モデルルート:https://cycling-island-shikoku.com/route.html
愛媛県松山市から今治市までのルートは、都市部からも近くアップダウンが少ないうえに、海沿いの景色を楽しみながら走ることができ、走行方向を示すブルーラインも整備されていますので、初心者の方でも走りやすく、また、しまなみ海道への立ち寄りも可能です。
愛媛県伊予市の一度は降りてみたい駅として有名な下灘駅周辺の海岸線は、瀬戸内の絶景を堪能できます。高知県香南市から安芸市までの約18kmの自転車道は走りやすく、太平洋のパノラマを眺めながらの走行はとても爽快です。大自然以外にも、香川県で瀬戸大橋を眺めながら、徳島県で大鳴門橋を眺めながらの走行も迫力満点でおすすめです。
全体を通して比較的交通量が少なく走りやすい道が多いですが、各県庁所在地付近の市街地は路側帯が狭く交通量が多いため、注意が必要です。また、愛媛県宇和島市から西予市に至る法華津トンネルや愛媛県四国中央市の国道沿いも、大型車の往来が多く注意が必要です。
モデルルートの高低差については、四国一周サイクリング公式HPのルート情報に記載しています。(https://cycling-island-shikoku.com/route.html)
なお、有名な難所としては、高知県中土佐町から四万十町にかけて約6kmの上り坂が続く七子峠や、徳島県美波町から牟岐町にかけて約17kmのアップダウンが続く南阿波サンラインなどがあります。
瀬戸内側よりは大平洋側の方が風の影響は大きいかと思います。また、太平洋側は、荒天の際には非常に風雨が強くなる場合がありますので、天候によっては一時立ち止まったり行程を見直すなど、天気予報にも注意しながら無理のないチャレンジをおすすめします。
徳島市を出てから高知県に入るまでは、アップダウンが多くなりますが、高知県に入ってから室戸岬を含めて土佐久礼までは、比較的走りやすい道が続きます。
なお室戸岬および足摺岬の前後は、宿泊や食事・休憩などの施設や自転車店などが少なくなっています。前後の行程に余裕をもって、輪行も活用するなど、無理のない計画を立ててください。また岬の近辺では、荒天の際には非常に風雨が強くなりますので、天候回復まで一次立ち止まったり行程を見直したりなど、やはり無理のないチャレンジをおすすめします。パンクなどのトラブルにも備えておきましょう。
現在のモデルルートは、プロサイクリストによる監修のもと、安全面も考慮した設計をしております。佐田岬をはじめ、各県には魅力溢れるサイクリングコースが数多くありますので、独自のルートを設定されてチャレンジしていただくのも四国一周の醍醐味です。四国一周サイクリングHPからご紹介していますので、ぜひご覧ください。
https://cycling-island-shikoku.com/route.html
四国を時計回りに走っているときです。土佐久礼から内陸に向かってクライムした後は、ゆるやかな下りが続きます。
チャレンジ中について
チャレンジ中に雨が降ることも予想されるため、レインウェアを用意しておくと安心です。真夏であっても雨には体力を奪われるため、防水性能・透湿性能を兼ね備えたレインウェアだと快適に走れます。
また、台風などで足止めされたり、疲れて動けないこともあるため1~2日間の予備日を設けてチャレンジするのがおすすめです。
時期によっては満室の場合がありますので事前の予約をおすすめしています。四国一周にチャレンジするサイクリストにおもてなしサービスを提供している宿泊施設がありますので、ぜひ参考にしてください。
宿泊情報:https://cycling-island-shikoku.com/hotel_inn.html
四国一周では、サイクリストにやさしいお店や施設におもてなしサポーター制度を設けています。四国一周にチャレンジするサイクリストにおもてなしサービスを提供していますので、チャレンジされる際にはぜひお立ち寄りください。
おもてなしサポーター:https://cycling-island-shikoku.com/omotenashi-supporter.html
行程や荷物の量によって推奨するスタイルも異なります。サイクルスポーツ5月号四国一周特集の中でも紹介されていますので、ぜひご覧ください。
チェーントラブルを回避するためにも、日々の注油はされた方がよいでしょう。天候にもよりますが、雨中の走行を行った際は、メンテナンスが必須です。おもてなしサポーターには自転車店も含まれています。ぜひご活用ください。
おもてなしサポーター:https://cycling-island-shikoku.com/omotenashi-supporter.html
もしもの時のためにも、充電器はお持ちになった方が良いです。
輪行について
四国一周サイクリングHP内に四国内の輪行情報をまとめたページがありますので、ご確認ください。
輪行を活用して四国一周:https://cycling-island-shikoku.com/planning-rinko.html
2021年3月現在、1駅に5枚程度輪行袋を用意しています。場所などの詳しい情報は、四国一周サイクリングHPをご確認ください。
輪行を活用して四国一周:https://cycling-island-shikoku.com/planning-rinko.html
四国一周サイクリングHP内に四国内の輪行情報をまとめたページがあります。バスの情報も掲載していますのでご確認ください。
輪行を活用して四国一周:https://cycling-island-shikoku.com/planning-rinko.html
飛行機輪行の取り扱いについては、各航空会社のHP等でご確認ください。なお、四国内の各空港では、サイクリストに優しいサービスが実施されています。四国一周サイクリングHP内に松山空港の事例を紹介していますので、ご確認ください。
https://cycling-island-shikoku.com/fromehimetoehime.html
空港間の輪行袋配送については、行程に応じて各空港や運送事業者に取り扱いを確認してください。なお、松山空港では、輪行した段ボール箱や輪行袋の預かりサービスを実施しています。
完走について
完走は「公式チャレンジパス」と「GPS付きサイクルコンピューター」の2方法で証明できます。
①エントリー後送られてくる公式チャレンジパスを使う場合は、スタンプポイントである道の駅で、愛媛県内3カ所以上・香川県内3カ所以上・徳島県内2カ所以上・高知県内3カ所以上の合計15カ所以上にてスタンプを押してくることが条件となります。
②GPS付きサイクルコンピューターを使う場合は、GPSの実証データ500km以上で、なおかつ四国4県を通過していることが必須条件となります。
完走証明は四国一周サイクリング「CHALLENGE1,000kmプロジェクト」エントリーページから送れますので、そちらもご確認ください。
https://cycling-island-shikoku.com/challenge_1000.html
サイクリストの聖地からのプレゼント(ヘッドスペーサー)は、当面実施しています。四国4県で一つの文化として続けていければと考えております。
台湾一周について
四国一周サイクリングHPに「四国一周・台湾一周W達成申請」ページがあります。
https://cycling-island-shikoku.com/kanso_double-jp.html
そのページの申請フォームから四国一周サイクリングの完走ナンバーと、台湾を一周したことが証明できるGPS付きサイクルコンピューターのデータまたは台湾の自行車新文化基金會等による完走証の画像を送付してください。
2回目のジャージは四国一周を2回、台湾一周を2回達成している場合にお送りいたします。1回目の時と同様に、W達成申請フォームから完走証明をお送りください。
台湾グルメはリーズナブルで美味しく、日本人の口にも合います。イベントのエイドで提供されるフルーツやラーメンがサイクリングで疲れた体を癒してくれます。
その他
2021年3月現在で「CHALLENGE1,000kmプロジェクト」にエントリーした方は2,997名、うち完走した方は1,032名です。
四国一周サイクリングHP内の「グッズ販売について」からご購入いただけます。
https://cycling-island-shikoku.com/goods.html