FORMOSA900 FORMOSA900参加者の感想
FORMOSA900参加者の感想
横田 潔さん
台北には多くのサイクリストが集まっていた。サイクリングそれ自体を楽しむという人が沢山いる。私にとっては初めての海外でのサイクリングだ。台湾では、自転車は右側通行だったが、戸惑うことはなかった。私たちをリードし、サポートするスタッフの人達がスムーズに導いてくれた。
走りながら強く感じたのは、台湾では自転車の扱い方、対応、広く言えば新たな自転車文化を支える基盤が日本とは違うということだった。それは二つの点での違いに表れている。
一つは、インフラの違いだ。台湾の幹線道路は、道幅を大きく取り、ほぼ必ずオートバイと自転車の走行ラインが設定されている。さらにその横に1~2m程度の歩行スペースがあり、サイクリストは安全に道路を走ることができる。公園内や河川堤防にサイクリングロードが整備されている例は多いが、都市内外の幹線道路に自転車レーン設置されているのは日本では無いことだ。
二つ目は、自転車に対する自動車等の運転対応だ。自転車の安全走行への配慮、気遣いが感じられた。道路上の駐車車両や障害物を避けるため道路中央部へ寄るときは、当方も手信号を出すが、後続の自動車は更に避けるか減速をし、クラクションを鳴らされることはなかった。また、交通ルールで右折専用レーンに直進車は入れないことになっているため、私たち自転車は中央部のレーンに入っていき、信号待ちでは前方の待機スペースに出て並ぶ。信号が変わると、自転車が交差点を渡り右側に移動するのを待って自動車が追い越していく。当地の交通ルールが、ドライバーの自転車への対応をこのようなものにし、今やそれが根付いたものになっているのだと思うが、お陰でサイクリストは安心してサイクリングを楽しむことができる。このようなドライバー対応が定着するのは、インフラ整備あってのことだと思う。インフラ整備と交通ルールの制定・徹底が行われてこそ、新しい自転車文化が定着するのだと強く感じた。
気持ちよくサイクリングを楽しんでいるうちに、9日間はあっという間に過ぎ、台北に帰還。日本騎士団は誰一人落後せず、怪我もなく、全員無事に完走証をもらえたのは本当に良かった。
北回帰線を初めて自転車で通過
台湾南部の難関「寿峠」 太魯閣渓谷入口